運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

少なくとも、十年前、被爆五十周年の平成七年に、いわゆるこれまでありました原爆被爆者特別措置法そして原爆医療法、この二法が一つになりまして、新しい今の原爆援護法制定をされたのは御承知のとおりでございます。そういう意味で、この原爆援護法議論をしたときにも、国家補償精神国家補償の見地、こういった議論がございましたけれども、今御案内のとおりの援護法になっておるわけです。  

高木義明

1994-12-01 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

政府は、昭和四十三年に原爆被爆者特別措置法が施行される以前に亡くなられた被爆者、これらの方々についての措置は打ち出されておりますが、このことについては一歩前進だと私は受けとめております。しかしながら、その支給対象者生存者被爆者手帳を所持する者に限定した点について、極めて、極めて不満の意を表明せざるを得ません。

久米潮

1994-12-01 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

現行二法、原爆医療法原爆被爆者特別措置法もある意味一般戦争被災者と区別して取り扱われているわけで、その現行二法の理論的根拠がある。一つ昭和五十三年の最高裁判決で、現行二法も社会保障のみならず国家補償の側面も持った複合的性格を持っている、国家補償的配慮が根底にあるのだという最高裁判決

斉藤鉄夫

1994-12-01 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

久米潮君 一般的な戦災者被爆者との区別の問題でございますが、私も先ほどこれについて申し上げたと思うのでございますけれども、一九六八年と申しますから昭和四十三年でございますが、原爆被爆者特別措置法が四十三年の九月に施行されておるわけでございますけれども、被爆者が特殊な兵器によって傷つき病気になった場合にこれが施行される範囲内と、一般戦災者のそういう形での救済というのは合っていないわけですね。  

久米潮

1988-05-17 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

内藤功君 原爆被爆者特別措置法関連をして質問をしたいと思います。  最初に、原爆病院に対する国の医療機械設備整備予算は、昭和六十一年度、六十二年度にかけてどのくらい支出をされておりますか。また、六十三年度予算計上額は幾らかということを、総額並びに病院別の数字でお示しいただきたいと思います。

内藤功

1988-04-21 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

古川委員 私は、議題になっております原爆被爆者特別措置法改正案関連いたしまして、厚生大臣に若干の質問をするものであります。  終戦から四十三年の歳月を迎えているわけでございます。ことしもまた広島では八月六日、長崎では八月九日、この忘れ得ぬ暑い日を迎えるわけでございます。私はいつもこの時期になりますと井伏鱒二さんの「黒い雨」という本を繰り返し読むことにいたしております。

古川雅司

1988-04-21 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

田口委員 私は、原爆被爆者特別措置法関連をして幾つかお尋ねをいたしたいと思います。  まず最初に、外務省に在韓被爆者の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  去る三月二十一日にソウルで開催されました日韓外相定期協議の中で、この在韓被爆者の問題がテーマになったということが新聞などで報道されております。

田口健二

1987-07-08 第109回国会 衆議院 本会議 第2号

原爆被爆者特別措置法によって各種医療手当支給されていますが、戦争の惨劇を一身に受けた人々に救済されるべき国家補償基本的制度がない矛盾は、被爆者だけではなく、私たち国民にとっても苦痛であります。確かに、すべての戦争被害者立場を考えれば対応は困難かもしれませんが、まず原爆被害者を救済するといっても、それを非難する人はいないと私は確信をいたします。

石田幸四郎

1985-06-04 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第24号

要約してその内容を申し上げますと、まず第一は、「現行原爆医療法制定以来二十七年、被爆者特別措置法は十六年、被爆者高齢化とともに、実情にそぐわない点が一段と表れてきている。原爆症対象になる疾病も、改善が加えられているものの、なお被爆者の要求にはほど遠い。」ということが第一に指摘をされております。  

浜本万三

1984-08-07 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第21号

私は、この法案はさきに審議されました原爆被爆者特別措置法の一部改正と同様に、人事院勧告の一部カットにならって戦傷病者等の諸手当を二%程度しか引き上げないという大変不当なものであり、物価上昇などに見合って当然の引き上げを行う、そして戦傷病者等関連する方々生活を守るという立場に立つべきであるというふうに考えているものでありまして、原爆被爆者特別措置法の一部改正に反対いたしましたと同じ理由で、今申し上

山中郁子

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

柄谷道一君 一括審議されております戦傷病者戦没者遺族等援護法及び原子爆弾被爆者特別措置法の問題につきましては、私は昭和四十九年以来何回にもわたって発言を求めております。しかし、各年度で全会一致決定されました附帯決議を反すうしてみますと、そのすべてが満たされたという状態とはとうてい言えないと思うわけでございます。

柄谷道一

1981-04-21 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

めないだろうと思うんですけれども、現在実施されているその介護に関する制度を見ますと、介護そのものを現物で給付するものとして、いまおっしゃった家庭奉仕員、ホームヘルパーの派遣制度ですね、それから介護人派遣制度、それから社会参加促進事業の中でやっているガイドヘルパー等派遣事業などがありますし、一方介護に要する費用、介護料として金銭給付する形のものとして、生活保護による介護料支給、あるいは原爆被爆者特別措置法

前島英三郎

1980-10-16 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

そこで道を閉ざしたりしてはならないということでございますが、ことしの四月八日に原爆被爆者特別措置法審議をいたしましたときに附帯決議を本委員会でいたしております。こういうふうに書いてあるわけでございます。「昭和五十三年三月の最高裁判所判決などにより、国家補償精神に基づく原爆被爆者援護法制定を求める声は、とみに高まっている。」

森井忠良

1980-05-07 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

前島英三郎君 朝十時からいろいろな問題が提起され審議が続いておりますけれども、一通り整理いたしますと、原爆被爆者対策昭和三十二年にできた原爆医療法昭和四十三年にできた被爆者特別措置法これら原爆二法によって進められているわけなんですが、原爆二法では満足のいく対策がなされない、そこで被爆者人々国家が補償する責任のあることを明確にした被爆者援護法制定を要求してきた、整理していきますとそういうことになってまいりまして

前島英三郎

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

したがいまして、現在生存者は四千百四十二名いらっしゃるわけでありまして、一番若い方でも四十八歳ぐらい、そしてお年寄りになりますと七十歳を超えるぐらいというような年齢層に散らばっておるわけでありますが、ここで同じ国の責任というべき問題でありながら、片や原爆に対しましては原爆被爆者特別措置法並びに被爆者医療法という、俗に言います原爆二法というものをもって、まあ十分ではございませんけれども手当てを施しております

岡田正勝

1979-05-19 第87回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

しかし、わが党は、元号法案に賛成でございますし、また同時に、生活関連法案、いわゆる国民年金改正案あるいは雇用保険法改正案あるいは原爆被爆者特別措置法等、このような国民生活関連法案はぜひ上げるべき必要があると判断しております。したがって、先ほど申し上げた小幅延長があればこれは可能であるという判断のもとでございます。  

山田太郎

  • 1
  • 2